夜釣り 夜の投げ釣り 夜釣り
  HOME 釣り道具 釣りエサ 釣り場 釣 魚 釣り方 仕掛け 釣果記録 夜釣り情報
電気ウキ釣り Q&A 天然魚グルメ メルマガ プロフィール リンク集 釣り用語集 天然ウナギ

春の夜釣りについて

INFO
  スズキの釣り方編
  夜釣りの魚の生態
  冬の夜釣りについて
  春の夜釣りについて
  夏の夜釣りについて
 チヌ、スズキ仕掛け 秋の夜釣りについて
  夜釣りの注意事項は
  夜釣りでの危険な魚は
 夜釣り こんな日は釣りにくい?
 夜釣り 100円ショップの釣具は
 夜釣り 得するエサの買い方
  夜釣りで守るべきこと
  釣り場の水深について
  投げ竿のトラブルは
 夜釣り 夜釣りデビューするには
 チヌ、スズキ仕掛け 投げ釣りとブッコミの違い
 チヌ、スズキ仕掛け チヌ(クロダイ)の釣り方編
 チヌ、スズキ仕掛け アナゴの釣り方編
 チヌ、スズキ仕掛け マダイの釣り方編
 チヌ、スズキ仕掛け 電気ウキで狙う編
 チヌ、スズキ仕掛け 笑えない夜釣り失敗談
 チヌ、スズキ仕掛け 夜釣りのカレイ・ハゼ
 チヌ、スズキ仕掛け さぐり・ヘチ釣り
 チヌ、スズキ仕掛け メバルの釣り方編
 チヌ、スズキ仕掛け サビキ・アジ釣り
 チヌ、スズキ仕掛け 夜の落とし込み釣り
 チヌ、スズキ仕掛け タコの夜釣り
 チヌ、スズキ仕掛け チヌのナイトルアー
 チヌ、スズキ仕掛け 釣り場での食事
 チヌ、スズキ仕掛け キスの夜釣り



 ■ 早春の夜釣りは一発大物狙い ・ 晩春の夜釣りは中型の数狙い

 海の中は陸上よりも一ヶ月ほど遅れて春がやってきます。
 
立春を過ぎる頃になると海水温も少しずつ上がってきて魚たちも活発に動き出します。
 春によく釣れる代表選手は、まさに「春告魚」と呼び名の高いメバル、そしてウミタナゴやカレイなど
 でしょうか。
 メバルは冬でも人気の魚ですが、特に春先にイカナゴが出回る時期には荒食いをするので釣りの
 ピークを迎えます。
 ウミタナゴは早春のまだ肌寒い中、陽にキラキラ光る海面に釣り糸を垂らして狙います。
 カレイはこの時期「戻りガレイ」や「花見ガレイ」などと呼ばれるように、桜の咲くころに荒食いをする
 のでよく釣れます。

 さて夜の投げ釣りですが、冬が過ぎたとはいえ三寒四温と呼ばれるように3月でも気温が安定せ
 ず、まだ寒い日も多いです。
 冬場は気温が低いので私は例年、春を迎える3月の初旬から夜釣りを開始します。
 しかしながら夜釣りといってもまだ気温が低いので夜から朝までの長時間の通し釣りはせず、夜明
 け前のまだ暗さの残っている時間から明るくなるまでの短時間を狙います。
 時間でいえば朝4時頃から8時頃くらいまでの約4時間ほどです。

 春先はなんといっても、夜釣りで大型の魚の釣れる確立が高いです。
 スズキなどは体力のある大型クラスが活発にエサを求めて水温の上昇とともに沖の深みから浅い
 沿岸に移動してきます。
 ですから釣れれば良型ですし、引きごたえも十分楽しめます。
 魚のノッコミ時期も到来します。
 河口付近の水温は海水温に比べて少し低いのでチヌの釣れだす時期も例年5月に入ってからで
 す。
 ウナギも春から釣れだします。

 春の夜の投げ釣りで使うエサは、アナジャコが市販されていれば一番使いたいエサです。
 時期的にまだ出回っていなければ、スーパーコウジか青虫の太めを使います。

 「冬の夜釣りについて」 のページでも紹介している通り、冬場に使うアナジャコは小ぶりな物を使っ
 た方がよいと書きました。
 ただ3月4月になってもまだ小ぶりなアナジャコの方がよい時がありますので、冬から春への端境
 期には様子見が必要です。
 3月が一番微妙です。
 真昼間にアオムシのエサでスズキやハネが釣れることがありますから・・。

 また、この春に時期特有の現象である「バチ抜け」も各地で見られます。
 「バチ抜け」とは河口域の砂泥地から産卵のために一斉に抜け出すゴカイやイトメ類の行動のこと
 です。

 一度だけ夜間に確認したことがありますが、漁港の中で大漁に漂っていました。
 大小いましたが、アオムシよりも小ぶりな種類でおそらくイトメだったろうと思います。
 指で触れるとふわっと水中に粉のように溶け、細くなります。
 知り合いの漁師に聞くと岡山では「ヨシムシ」と呼ぶのだそうです。
 この現象が夜の投げ釣りにどのような影響を及ぼすのかは今のところまだ分かりません。

 ここで注意事項をひとつ。
 春先には海岸の岩場に沿ってガラ藻(海草の一種)がびっしりと付きます。
 場所によっては数メートル以上も先まで波に揺らいでいることもあり、非常に釣りづらいのです。
 私は数年前、山陰の境水道まで夜中に車を飛ばして釣りに行きました。
 深夜に目的地に到着して意気揚々と釣りを始めたのですが、仕掛けを回収するごとに藻に引っか
 かるので釣りになりませんでした。

 少しづつ明るくなり海を見渡すと、海面にびっしりと沖の方までまるでじゅうたんのようにガラ藻が敷
 き詰められていました。
 こんな所で釣りをしてたのかとガックリと肩を落として帰ったのを憶えています。

 もし時間に余裕があるなら明るい時間帯に釣り場の状況を確認して、ガラ藻の少ない所に釣り座を
 構えるようにしましょう。
 どうしても夜からの入釣になる場合はコンクリート岸壁や防波堤といった比較的ガラ藻の少ない場
 所での釣りをお勧めします。

 桜の咲くころには、夜桜を楽しみながら夜釣りをするなんていうのも風情があって良いのではないで
 しょうか。
 マイスポットを見つけに出かけませんか。

 5月のゴールデンウィークの頃が春の夜釣りの端境期となります。



 書店にはないこんなDVDを観て楽しむのもおすすめです。

 
チヌ釣り 山元八郎 チヌ爆釣バイブル   

 黒鯛 年間600匹 落とし込み&前打ち こうすれば釣れます!!

 スズキ・ハネ(フッコ)・セイゴ釣りアングラー養成講座  
 
 太刀魚釣り名人、山口正信のタチウオ必釣法

 グレ釣り 山元八郎 驚異のグレ爆釣法

  
                                                                                                     春の夜釣り

                                         

   
 


 Cooyright(C) 2008 夜の投げ釣り All Right Reserved.  このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます 

 天然の魚グルメ | 知っとくゼミナール | 転職面接の面接体験談 | 魚拓の達人 | 中高年のパソコン活用ガイド | 自己を磨く思考法 | 夜の投げ釣りトップ