夜釣り スズキ釣り 夜釣り スズキ釣り
   HOME 釣り道具 釣りエサ 釣り場 釣 魚 釣り方 仕掛け 釣果記録 夜釣り情報
電気ウキ釣り Q&A 天然魚グルメ メルマガ プロフィール リンク集 釣り用語集 天然ウナギ

スズキ・夜釣り   


INFO
  スズキの釣り方編
  夜釣りの魚の生態
  冬の夜釣り
  春の夜釣り
  夏の夜釣り
  秋の夜釣り
  夜釣りの注意事項は
  夜釣りでの危険な魚は
 夜釣り こんな日は釣りにくい?
 夜釣り 100円ショップの釣具は
 夜釣り 得するエサの買い方
  夜釣りで守るべきこと
  釣り場の水深について
  投げ竿のトラブルは
  夜釣りデビューするには
  投げ釣りとブッコミの違い
 チヌ、スズキ仕掛け チヌ(クロダイ)の釣り方編
  アナゴの釣り方編
  マダイの釣り方編
  電気ウキで狙う編
 チヌ、スズキ仕掛け 笑えない夜釣り失敗談
 チヌ、スズキ仕掛け 夜釣りのカレイ・ハゼ
 チヌ、スズキ仕掛け さぐり・ヘチ釣り
 チヌ、スズキ仕掛け メバルの釣り方編
 チヌ、スズキ仕掛け サビキ・アジ釣り
 チヌ、スズキ仕掛け 夜の落とし込み釣り
 チヌ、スズキ仕掛け タコの夜釣り
 チヌ、スズキ仕掛け チヌのナイトルアー
 チヌ、スズキ仕掛け 釣り場での食事
 チヌ、スズキ仕掛け キスの夜釣り



  夜釣りで狙うスズキ釣りの魅力


 スズキ釣り
スズキほど身近で釣ることのできる大型の魚は他にはいないでしょう。

 スズキ釣りは夜釣りの中でも抜群の人気を誇っています。近場で釣れるからでしょうか。
 セイゴ、ハネ・フッコ、スズキと成長するにつれてこのように呼び名が変わるので出世魚と呼ばれ
 ます。関東ではハネをフッコと言うように地域によって呼び名が変わったりします。
 
 スズキは海の沿岸のいたるところにいますが、河川の上流域まで遡りますのでかなり守備範囲
 が広いです。
 3月〜11月までがスズキの釣期とみています(エサ釣りは夏場中抜けあり。エサの食性が変化
 すると思われます)。
 もちろん冬場でも寒さにガマンすればスズキは十分狙えます。
 最盛期は5月〜7月。
 掛けてからの水爆音と素晴しいファイト・華麗なテールウォークが釣り人を魅了させてくれます。
 馬力があるのでうっかり目を離すと竿をかっぱらって行くことも。
 
おすすめは基本的に投げ釣り。ぶっこみ釣りも可。
 なぜなら仕掛けもシンプルでさしたるテクニックもいらずお手軽にスズキ釣りが楽しめるからです。
 

 夜釣りのスズキ釣りの道具と仕掛け
 スズキ狙いの釣竿は基本的に投竿なら何でもOKで安価な釣竿でもそう簡単には折れません。
 穂先の軟らかな磯竿でも、船竿でも、一応リールが付く竿ならなんでも使えます。
 近投のぶっこみ釣りなら磯竿が望ましい。
 ただし磯竿の場合、できれば3号以上の硬さの竿を使うことをおすすめします。
 なぜなら2号や1号では穂先が柔らかすぎてスズキが釣れたときになかなか手前まで寄ってきま
 せんし、セイゴクラスでも取り込みにタモ網が必要なときがあり、もたもたして大事な地合い(魚の
 食い気が良い時)を逃しかねません。

 リールは中型および大型のスピニングリールを使います。
 4号以上の道糸が巻ける物が良いので、3000番以上が使いやすいかも。
 新品でも2000〜3000円の手頃なリールで十分対応できます。
 できればドラグ付きリールがほしいところ。

 道糸は穂先の軟らかい竿ならナイロン糸3号。
 投げ竿ならナイロン糸4〜6号が望ましいでしょう。
ハリスは基本5号を使用。

 オモリは円盤型かスパイク付きオモリ。できれば号数は25〜30号。
 磯竿等の軟らかい竿なら10号前後。オタフク型オモリでも十分です。
 湾内や岸近くは比較的潮流が緩やかですが、河口あたりは潮流が速いので、できるだけ幅広の
 オモリが転がり防止になるので望ましいです。
 
 釣針はセイゴ針18〜20号を用意します。
 私はセイゴ針の一番大きい20号を常用しています。針は大きければ大きい程良いです。
 なぜなら、特にスズキの場合口が非常に大きいので針が大きければそれだけ掛かりが良くなり
 スッポ抜けが少なくなるからです。
 針が小さいと「スズキの口に掛かりにくい」「抜けやすい」「伸びやすい」「エサが付けにくい」「小魚
 が掛かる」など、デメリットが多いです。針先はまめにチェックを。

 仕掛けの詳細はココにもありますので参考に → 夜釣りの仕掛け


 夜釣りのスズキ釣りのエサ
 スズキ用のエサは、虫エサなら
青イソメか本虫が定番。
 青イソメは虫エサの中では魚の好感度NO.1の万能エサ。
 スズキを狙いは釣針にできるだけ青イソメを多く房掛け(4〜5匹)にし、動きを演出させます。
 この場合、頭部は避けて針に刺さないとすぐに死に、長持ちしません。
 青イソメの大・小を売っている場合は投げ釣り用には大を使用。
 本虫は青イソメに比べて値段は高いですが、スズキにも大人気の虫エサです。
 一匹だと長いので適当な長さに切って使います。
 大型魚のみを狙うのであれば「コウジ」も是非使いたいエサです。

 手に入れば
夜釣りのスズキにおすすめのエサが「アナジャコ」。
 地方によってはカメジャコなどと呼ばれており、「ボケ」の親方のようなイメージ。
 エサページ参照 → 夜釣り用釣りエサ

 とにかく大型魚が良く釣れるエサでスズキ釣りには効果絶大!ですが扱っている店は要確認。
 店に入荷していない時もあるので、必ず事前に予約のTELを。
 エビブクに海水を汲んで、現地で活かして使えればベスト。
 夜から翌朝まで通して釣るなら、竿3本使用で40〜50匹も買えば十分です。

 夜釣りのスズキの釣り方

 夜釣りのため竿先には科学発光体の穂先ライト(ぎょぎょライト・ケミホタル等)をセットして
 おきます。
 暗い中でもスズキのアタリが手に取るようにわかるため、音だけがたよりの鈴よりは断然有利。
 あとはエサの付いた仕掛けを投げ込むだけ。暗いので竿先の道糸のからみには注意です。

 中・近距離で扇型に投げ分け。釣竿2本なら中・近投に、3本では中・中・近投で。
 決して力いっぱい遠くへ投げる必要はありません。
 おおむね夜釣りスズキポイントは岸の近くです。
 竿は、防波堤ならタオルを敷いてコンクリートの波返しに、平地なら竿立てに立て掛けます。
 
 スズキのアタリは鮮明に分かります。
 しっかりと竿先がしぼり込まれるので面白すぎますよ。
 近くまで寄せてくると左右に走りますが、弱ってくると斜めに浮くので必ず魚の頭からすくうように
 します。
 スズキの群れが回ってくれば何本も釣れる時があるので、持ち帰れる分だけ釣るようにしたいもの
 です。

  
 スズキ・ハネ(フッコ)・セイゴ釣りアングラー養成講座  ←イチオシDVD

 
                                
                                 スズキ夜釣り


 Cooyright(C) 2008 夜の投げ釣り All Right Reserved.  このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます