![]() |
アジ・イワシサビキ釣り(夜釣り編) |
HOME | 釣り道具 | 釣りエサ | 釣り場 | 釣 魚 | 釣り方 | 仕掛け | 釣果記録 | 夜釣り情報 |
電気ウキ釣り | Q&A | 天然魚グルメ | メルマガ | プロフィール | リンク集 | 釣り用語集 | 天然ウナギ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■ 夜釣りのサビキはアジが狙い目! |
|
夜釣りでもサビキ釣りは有効に機能します。 釣れる主な魚種はアジ・イワシ・メバル・カマス・子サバなど。 昼の釣りより大きい固体も混じって釣れるのが夜サビキの面白いところ。 10cm未満のアジやイワシが釣れる時はそれをエサにして投げ込みでさらに大きなマゴチやヒラ メを狙うこともできますよ。 サビキ釣りのポイントとして手堅く釣れる場所は、やはり足場の良いフラットな防波堤で、ある程 度の水深があるところがおすすめ。 もっと絞り込めば常夜灯(電柱)の明かりがあるところがアジが集まりやすくイチオシ。 真っ暗なところでもサビキ仕掛けに反射板やヒカリものを付けておけばあとはエサの匂いでアジ は寄ってきますが、常夜灯下などは夜から朝まで一定の明るさがあるので、プランクトンや小エ ビといったアジの好餌が寄り集まってきます。 そんな常夜灯周りはアドバンテージの高いサビキポイントと言えます。 狙う水深としては中層から底付近がアジのアタリが多く、水面に近いところは魚が警戒しあまり 釣れません。 底付近で仕掛けに掛かったアジにヒラメがヒットすることがあります。 それを利用してあえて太仕掛けのサビキを自作しヒラメを狙うアングラーもいます。 アジにアオリイカが乗ることもまれにありますがさすがにサビキ仕掛けでは捕れません(笑) 夜釣りのサビキ釣りの道具と仕掛け(アジ・イワシ用) 釣竿はサビキ専用の物が望ましいですが、竿先が少々硬めの磯竿でもいいです。 逆に投げ竿だと竿が硬すぎてアジのアタリが取りづらいのと竿が短いことから不向き。 繊細な釣りではないので、道糸の太さやリールの大きさなどは特にこだわることもないです。 あるもので十分でしょう。 特別な仕掛けが必要ということはなく、市販のアジ・イワシサビキ仕掛けで十分です。 ただし釣針の本数が多くからまりやすいので、3セット程は予備でストックしておきます。 サビキ仕掛けはおおむねサビキ用の擬似針が7〜8本付いたハリスとオモリ付カゴとで構成され ています。 ![]() カゴはマキエ用のアミエビを入れるもので、仕掛けの最上部に付け最下部にはオモリを付ける セッティングもありますが、仕掛けの最下部にオモリ付カゴを付けるだけのシンプルなパターンも 多く見られます。 仕掛けの最下部にオモリ付カゴを付けるパターンのメリットは、仕掛けを水中に落とし込む時に最 初に沈むカゴからマキエが出て、擬餌針と早く同調させることができることです。 このマキエが漂っている中に擬餌針が投入されているので、釣針にエサが付いていなくてもアジ は釣れる訳ですよね。 ![]() 最近ではマキエカゴがワニの口のようなクリップ状になっていて、手を汚さずワンタッチでアミエビ をサクッとつかみ収納できるようになっているものも市販されていますよ。 マキエに使うアミエビは匂うので、手洗い用のバケツかバッカンを用意するとともにタオルも忘れ ずに。 夜釣りのアジ・サビキ釣りのエサ 前述したようにサビキ釣りはカゴにアミエビを入れアジ・イワシを寄せて釣る方法です。 釣針は魚皮や樹脂製のスキンが付いている擬餌針になっており、釣針自体にエサを付けること は基本的にありません。 なのでマキエ用の冷凍アミエビブロック1個あれば1日アジと遊べます。 ![]() 夜釣りのアジ・サビキの釣り方 肝心なのはどれだけマキエでアジを寄せるかにかかっていますので、道具やサビキ仕掛けを準 備している間にマキエをポイントに投入してなるべく初期の段階からアジを寄せておきます。 いざ用意ができたらマキエカゴにアミエビを詰めてサビキ仕掛けを海に投入します。 仕掛けがからまないように要注意。 あとは仕掛けをゆっくりと上下にさびきアジを寄せるだけです。 アジのアタリがあれば手にゴツゴツと伝わりますが気にせずさびくと複数匹釣れます。 サビキ仕掛けは常に動かす感じで・・ 釣竿を置いたままにしておくとアジの外道でボラがくることがあります。 暗い夜なので足場には十二分に気をつけてアジ・サビキ釣りを楽しみましょう。
こんなDVDを観て楽しむのもおすすめです。 黒鯛 年間600匹 落とし込み&前打ち こうすれば釣れます!! スズキ・ハネ(フッコ)・セイゴ釣りアングラー養成講座 太刀魚釣り名人、山口正信のタチウオ必釣法 ![]() |
Cooyright(C) 2008 夜の投げ釣り All Right Reserved. このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます アジ・イワシ釣り |