![]() |
夜釣りQ&A
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
Q2 2本の竿に同時にアタリ! どうする? | |||||||||||
A 魚との格闘中に他の釣竿にもガンガンきてるっ! これは魚が入れ掛かりの時によく起こる現象で、私も幾度か経験があります。特にスズキなどは 群れで回遊する性質があるので、回ってきた時などありえます。 別の竿にアタリがあっても、そのままにしておかないことです。なぜなら対象が大型魚なので反動 で釣竿が移動したり海中に引き込まれたりします。まさにうれしい悲鳴ですが・・・(笑)。でもどち らも獲りたい!。 この時は早くこの事態を収拾することが先決です。 魚が掛かって巻き上げ途中に他の竿にアタリがあるケースと、ほぼ同時に2本アタるケースとが あります。 もちろん2本の竿を同時にさばくことはムリです。 私の場合は、まず1本目をフッキングさせたらリールをフリーにしておいて一旦置き、次に2本目を 確実にフッキングさせリールをフリーにしておいて置きます。 先の1本目を取り込んだ後、2本目を取り込めばよいでしょう。 要は掛けた後リールをフリーにしておくということです。 魚と綱引き状態のままでは目が放せないし、竿尻を足で踏んでおいても取り込みができません。 むしろ危険です。 釣りは遊びです。 予期せぬ事も遊びのおもしろさ。 魚が逃げてもいいじゃないかくらいの気持ちで対処することが必要ではないでしょうか。 ![]() |
■夜の投げ釣り トップページへ
Cooyright(C) 2008 夜の投げ釣り All Right Reserved. このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます 天然の魚グルメ | 知っとくゼミナール | 転職面接の面接体験談 | 魚拓の達人 | 中高年のパソコン活用ガイド | 自己を磨く思考法 | 夜の投げ釣りトップ |